![透析医療について](/assets/images/common/bnr_sa_dialysis.png)
今月は 『佐賀県』 がテーマです(^^♪
本日の献立は、
・シシリアンライス
・スープ
・タラモサラダ
・デコポンゼリー です(^_^)/
シシリアンライスは・・・
『ご飯の上に甘辛いタレで炒めた薄切り肉と玉ねぎ、
レタスやトマト、きゅうりなどの生野菜を盛り付け、
仕上げにマヨネーズを網かけした料理』 とされているそうです。
とてもヘルシーに、美味しく頂きましたヽ(^o^)丿
元々は、昭和49年頃に佐賀市内のイタリア料理店の賄い飯として料理したものだったそうですが、
徐々に見た目も美しく工夫してメニューに加えられていきました。
手軽に出来ることから現在では家庭料理としても親しまれている様です!
では・・・なぜシシリアなのか…??
トマトの赤 ・ ゆで卵の白 ・ きゅうりやレタスの緑
この3色がイタリア国旗の三色旗をイメージさせ、
地中海に浮かぶシチリア(シシリー島)にちなんで名づけられたそうです。
本日の場合は・・・
人参の赤 ・ ゆで卵の白 ・ レタスの緑 でしょうか(^_^)
色鮮やかで、食欲をそそります(#^.^#)
そしてデザートにはデコポンゼリー。
佐賀県をはじめ、熊本県、愛媛県、広島県、和歌山県で全国の生産量8割を占め、
初冬から翌春にかけて旬を迎えています。
個人的に大好きです !(^^)!
来月の 「ご当地メニュー」 は何でしょうか!! 楽しみです!