![透析医療について](/assets/images/common/bnr_sa_dialysis.png)
本日のお昼ご飯は、小正月にちなんだ「小豆粥・お赤飯」でした。
大正月(元日)に対して、旧暦の1月15日、または1月14日~16日を指して
「小正月」と言うそうです。
現在では、新暦の1月15日に転じて指すことも多いそうです。
そして、本日のお昼ご飯「小豆粥・お赤飯」は、
江戸時代から伝わる小正月の風習で、
その年の豊作と無病息災を願って食されるそうです。
「白いご飯とはやっぱり違うね。」
「小豆がふっくらしていて美味しい。」
と、とても好評でした。
本年も、よい一年になりますように。