
今回も素敵なお花が入りました。
最近はいろいろな場所で見かけるようになりましたね。
真冬に咲く桜・・・調べてみたら・・・
桜は秋になって気温が下がり始めると休眠に入り、
開花できる状態で春を待ちます。
休眠時間が500時間以上あれば開花させる事ができるため、
時期を見計らい(木全体が花芽で覆われるような状態)、
枝を切り出しハウスで加温します。
温度を日中は20℃、夜は10℃位に調節。
桜は春が来たと勘違いして真冬に開花します。
山形県は秋の訪れが早いため、桜は早く休眠に入り、
早く終えることができます。
そのおかげで12月~3月に開花が可能だそうです。
桜も寒い中じっと耐えて春を待っているのですね・・・
少し気温が上がってくると春が待ち遠しいですね(*^^*)
受付(S・O)