本日1月11日は、鏡開きです☆
3時のお茶と共にお汁粉が振舞われました。
お正月中にお供えしていた鏡餅を割るという「鏡開き」はもともと武士の風習だったそうです。
男性は具足(鎧や兜などのこと)にお供えした「具足餅」を、
女性は鏡台に供えた「鏡餅」をそれぞれ雑煮にして食べたことが鏡開きのはじまりだそうです。
なぜ「鏡開き」と呼ぶようになったか?というと・・・
武士は「切る」という言葉を嫌いこのとき刃物は使わず、叩いて割ることになりました。でも、おめでたいときに「割る」というのも縁起が悪い!ということで、「運を開く」にかけて「鏡開き」と呼ぶようになったそうです( ..)φメモメモ
今日のお汁粉には、お餅のような口の中ですぐにとろけるもの(何でしょう?)が入っており、
お汁粉なんて珍しいわね~♪♪ うれしいわ(*^_^*) と、皆さん笑顔で口に運んでいました。
今年一年、皆様が元気に過ごせますように・・・
T.Y