![透析医療について](/assets/images/common/bnr_sa_dialysis.png)
昨日、3月6日(火)
埼玉西部広域消防本部・消防隊より隊員の方 4名をお招きして、
心肺停止蘇生・AED(自動体外式除細動器)取扱い『救命入門コース』の
研修をしていただきました。
医師・看護師をはじめ、
作業療法士・精神保健福祉士・放射線技師等のコメディカルスタッフ。
事務職員も参加しての研修会となりました。
スーパーマーケットや公共施設などで、心肺停止状態の方と遭遇した場合、
いつでも円滑に対応できる様、
研修を通じて、心肺蘇生の方法、AEDの使用方法を再確認しました。
実際にAEDを使用した体験談を聴かせていただいた事で、
次に自分がAEDを使用する心構えが高まり、
貴重な研修会となりました。
埼玉県西部広域消防本部 消防隊の皆様、有り難うございました。