
11月28日、東京都内の大学にて
第6回 認知症ケア専門士認定試験 2次試験
が行われました。
2次試験は・・・
1次試験合格後に レポートを 2例。
そして 先日 集団面接を受けて参りました。
集団面接は… 前職での就職試験で受けておりましたが
その後カレコレ○○年・・・
集団面接 とは 無縁でありましたので、
試験会場へ行くまでに。。。緊張。。。緊張。。。緊張。。。
控室に入ると 6名の受験者 で1テーブル用意されていました。
そこへ腰かけると。。。
何やら周りの方たちはテキストを読んでいるではありませんか!!
私はというと。。。 その存在を知らず。。。そこでまた焦る。。。
一緒のグループになった方に聞くと、 「症例集」 だそうですが、
今回の面接は、 試験会場に入る1分前にお題が発表されるという話。
「対策せねば!」 といえども その時の運?? とも 思った私でした。
焦らず、自分の考えを短時間でまとめることが大事な様でした。
私のグループのお題は。。。
~お手洗いではない場所で排尿してしまう認知症の方に対する対応、ケアとして重要な事は何でしょう~
でした。
このお題に関してのグループディスカッションを 20分 行います。
長いかな、と思っていましたが、終わってみるとあっという間でした。
そして、私は一体、何を言ったか。。。
きちんと言えていたか。。。
不安です。。。
結果は・・・ 1月28日にポスト投函 だそうです。
それまで また 心配な日々が続きます。。。
スタッフM