
認知症の原因として、脳血管性認知症はもちろん、最近ではアルツハイマー型認知症も脳の血管の動脈硬化が関係していると言われています。
すなわち、脳の血管の動脈硬化を防ぐことが認知症の予防になります。
動脈硬化を促進する危険因子は、
「高脂血症」、「高血圧症」、「喫煙」、「糖尿病」、「肥満」、「高尿酸血症」
などです。こうした危険因子を避けることが動脈硬化の予防になります。
昨日(2011年1月19日)、NHKの「ためしてガッテン」で
という番組が放送されました。
「善玉コレステロール(HDL-Cho)を増やすことで、動脈にできてしまったプラーク(動脈硬化)を減らすことができる。」
という内容でした。
医局Y.M
認知症の予防【その2】に続きます。