入院案内
入院についてのご相談は、医療相談室で受け付けております。


入院準備
事前にご準備していただくもの
ご入院当日までに下記のものをご用意してください。
- 健康保険証、各種
- 診療情報提供書・看護サマリー・退院証明書
- 印鑑
- 服用中のお薬(2週間分程度)
- 上履き(運動靴2足)
詳しくは医療相談室にお問い合わせください。
患者様が院内に持ち込める物には制限がございます。
特別な物に関しては、その都度、各病棟師長にご相談下さい。
入院の当日
入院の手続き
ご指定させていただいたお時間に飯能老年病センターにお越しください。
お着きになりましたら、病院正面入り口から入っていただき、ロビー正面の「受付」におこしください。
「受付」にて、健康保険証・各種をお渡し下さい。
また、前医の診療情報提供書・看護サマリー・退院証明書・服用中のお薬などをすべてお渡し下さい。
ご入院のお手続きをさせていただきます。
お手続きがお済みになりましたら、受付からご入院のガイダンスをさせていただきます。
入院中の過ごし方
お食事について
朝食8:00、昼食12:00、おやつ15:00、夕食18:00
医師の指示の元、管理栄養士が患者様の体の状態に合わせて食事の内容を変えています。
リハビリテーションについて
各階専属の作業療法士による生活機能回復訓練や、音楽療法(週2回)を行っております。
レクリエーションについて
患者様の入院生活を豊かにするため、毎月1回、誕生会や季節に応じた行事を行っております。
※病院内全ての区域で携帯電話の使用はお断りしております。
※病院の敷地外に出られる場合には医師の許可が必要となります。
付き添い
入院中の看護・介護は看護師・ケアワーカーがいたします。基本的に、ご家族の付き添いは必要ありませんが、 ご心配ごと・ご相談ごとがありましたら、お気軽にお申し出下さい。
入院費用について
概算費用
15万円程度〜(医療費1割負担の方の場合)
※治療内容などによって負担額が変わりますので詳しくはお問い合わせください。
※オムツを使用される方は、別途料金がかかります。
※障害者手帳・特定疾患などをお持ちであれば、上記金額より軽減されます。
※非課税の方は減額されます。
入院中のお支払い
入院費は月1回ご請求させていただきます。
月末締めの請求書を翌月12日頃よりご家族にお送りいたします。
お手元に請求書が届きましたら、13日〜5営業日の間に受付窓口にて直接お支払いいただくか、
現金書留・銀行振り込みにてお支払いください。
なお、当院窓口でのお支払いの際は、9:30〜15:30までのお支払いをお願い致します。
直接お支払いいただく場合、院内にATMがございますのでご利用ください。
ご面会について
感染防止対策のため、下記の事項についてご理解・ご協力をお願いいたします。
1.面会される方および、その同居家族に体調不良者がいないことが前提です。
2.マスク着用(持参)にて少人数でご来院ください。
3.玄関入口にて手指を消毒してください。
4.受付にて体温を測定し、37℃以下の場合にご面会ください。
5.時間は15分以内、頻度は週1回ほどにてお願いします。
※ご理解・ご協力いただけない場合にはご面会をお断りいたします。
時間
10:00〜20:00までとなります。
駐車場
駐車場は、病院敷地内の無料駐車場をご利用ください。
駐車場スペース:15台
診断書について
-
- 健康診断書
- 3,150円
-
- 障害診断書
- 5,250円
-
- 保険会社指定の入院証明書・診断書
- 5,250円
詳しくは受付にてお尋ね下さい。
入院準備
事前にご準備していただくもの
ご入院当日までに下記のものをご用意してください。
- 健康保険証、各種
- 診療情報提供書・看護サマリー・退院証明書
- 印鑑
- 服用中のお薬(2週間分程度)
- 上履き(運動靴2足)
詳しくは医療相談室にお問い合わせください。
患者様が院内に持ち込める物には制限がございます。
特別な物に関しては、その都度、各病棟師長にご相談下さい。
入院の当日
入院の手続き
ご指定させていただいたお時間に飯能老年病センターにお越しください。
お着きになりましたら、病院正面入り口から入っていただき、ロビー正面の「受付」におこしください。
「受付」にて、健康保険証・各種をお渡し下さい。
また、前医の診療情報提供書・看護サマリー・退院証明書・服用中のお薬などをすべてお渡し下さい。
ご入院のお手続きをさせていただきます。
お手続きがお済みになりましたら、受付からご入院のガイダンスをさせていただきます。
入院中の過ごし方
お食事について
朝食8:00、昼食12:00、おやつ15:00、夕食18:00
医師の指示の元、管理栄養士が患者様の体の状態に合わせて食事の内容を変えています。
リハビリテーションについて
各階専属の作業療法士による生活機能回復訓練や、音楽療法(週2回)を行っております。
レクリエーションについて
患者様の入院生活を豊かにするため、毎月1回、誕生会や季節に応じた行事を行っております。
※病院内全ての区域で携帯電話の使用はお断りしております。
※病院の敷地外に出られる場合には医師の許可が必要となります。
付き添い
入院中の看護・介護は看護師・ケアワーカーがいたします。基本的に、ご家族の付き添いは必要ありませんが、 ご心配ごと・ご相談ごとがありましたら、お気軽にお申し出下さい。
入院費用について
概算費用
15万円程度〜(医療費1割負担の方の場合)
※治療内容などによって負担額が変わりますので詳しくはお問い合わせください。
※オムツを使用される方は、別途料金がかかります。
※障害者手帳・特定疾患などをお持ちであれば、上記金額より軽減されます。
※非課税の方は減額されます。
入院中のお支払い
入院費は月1回ご請求させていただきます。
月末締めの請求書を翌月12日頃よりご家族にお送りいたします。
お手元に請求書が届きましたら、13日〜5営業日の間に受付窓口にて直接お支払いいただくか、
現金書留・銀行振り込みにてお支払いください。
なお、当院窓口でのお支払いの際は、9:30〜15:30までのお支払いをお願い致します。
直接お支払いいただく場合、院内にATMがございますのでご利用ください。
ご面会について
感染防止対策のため、下記の事項についてご理解・ご協力をお願いいたします。1.面会される方および、その同居家族に体調不良者がいないことが前提です。
2.マスク着用(持参)にて少人数でご来院ください。
3.玄関入口にて手指を消毒してください。
4.受付にて体温を測定し、37℃以下の場合にご面会ください。
5.時間は15分以内、頻度は週1回ほどにてお願いします。
※ご理解・ご協力いただけない場合にはご面会をお断りいたします。
時間
10:00〜20:00までとなります。
駐車場
駐車場は、病院敷地内の無料駐車場をご利用ください。
駐車場スペース:15台
診断書について
-
- 健康診断書
- 3,150円
-
- 障害診断書
- 5,250円
-
- 保険会社指定の入院証明書・診断書
- 5,250円
詳しくは受付にてお尋ね下さい。